考えよう!「子どもの権利」

近年、行政では子どもたちの声をまちづくりに反映する取り組みが進んでいます。これは、子どもの意見は社会の一員として尊重される権利があるという考えに基づいています。では、「子どもの権利」って何でしょうか?
★安心して暮らせること
★自分らしく幸せに生きられること
★自由に考えたりその考えを誰かに話せること
もし、これらのことが出来なくなっていると感じたら、それは「人間らしく生きる権利」が奪われているということです。「人間らしく生きる権利」は、おとなも子どもも全ての人が持っている権利です。
「子どもの権利」について一緒に考えてみませんか?どなたでもご参加ください。

日時 2025年1月25日(日)14:00-16:00
定員 40名 参加費1000円(税込)
会場 ひの市民活動支援センター本館
日野市多摩平1-10-1(JR豊田駅徒歩1分)

講師 鳥生尚美氏
第二東京弁護士会所属弁護士
早稲⽥⼤学法学部を卒業後、都内で弁護⼠としての活動をスタート。主に離婚問
題に携わり、2010年に東京都⽴川市であけぼの綜合法律事務所を設⽴。性の平
等、⼦どもの権利、法教育などに関⼼を寄せながら、19年のキャリアを歩んでき
ました。

申込はチラシの二次元コードより

 

 

TOP