相談

三つ折りパンフレット作成のおすすめ 団体アピールのツールとして

ひの市民活動支援センターには団体のイベントや講座を告知するチラシを配架するコーナーがありますが、これとは別に写真のように三つ折りパンフレットを置く場所もあります。
三つ折りパンフレットは期日を限定した催し物の告知というより、団体の会員やメンバーの募集、寄付、ふだんの事業等を知らせるための目的で作られる団体が多いようです。
三つ折りパンフレットとは、1枚の用紙を2箇所で折り畳み、6ページ構成にしたパンフレットのことをいいます。コンパクトで持ち運びしやすく、会員の勧誘等の場合、口頭で説明するよりもパンフレットを渡すだけで理解を得られやすいツールです。

(名刺を渡すよりもうすこし多くの情報を知らせることができます)

三つ折りパンフレットは、折り方によって巻き三つ折りと外三つ折りの方法があります。。
市民活動団体が作る三つ折りパンフレットはばらけにくい巻き三つ折りのパターンのほうが多いようです。
安価に作成するのであれば当センターの簡易印刷機(リソグラフ)でも作成でます。また、当センターにご相談いただければ版下の作り方のコツ等も助言できます。
団体の皆様、活動のひろがりのためにも三つ折りパンフレットの作成をご検討してみてはいかがでしょうか。

TOP