ひの市民活動支援センター2025年第2回研修会
採択されやすい事業や心を打つ申請書の書き方のコツ
■日時 2025年12月7日(日)午後2時から4時
■会場 ひの市民活動支援センター分館1階会議室
日野市多摩平1-14-95 JR豊田駅北口より徒歩6分
■講師 吉田真也 氏
東京ボランティア・市民活動センター 職員
■参加費 無料
■定員 24人(先着順)
■対象 日野市内のNPO法人や市民活動等を行う社会貢献的な団体の担当者、これから活動を立ち上げようとする方
■この講座で学べること
・助成金の基礎的な考え方
・採択されやすい申請書作成のポイント
・都内限定ゆめ応援ファンド(団体につき50万円以内予定の助成金)の紹介。
■問い合わせ ひの市民活動支援センター
日野市多摩平1-10-1 電話/Fax 042-581-6144
info@hino-shiminkatsudoucenter.org
■お申し込みは下記のWebサイトまたはチラシの二次元コードのお申し込みフォームから
Googleフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSccmu-gdTp7EXZN2IhwnX973fwT38YFiJy5T4__g7RM37CAZQ/viewform
<講座内容について>
助成金を獲得してステップアップ!
地域の課題解決に取り組む市民活動団体やNPO法人にとって、安定した資金の確保は活動の継続と発展に欠かせない重要な要素です。
特に助成金は、団体の社会的意義を外部に伝える手段ともなり、組織の信頼性を高める契機ともなります。
けれども、申請書の作成や事業計画の立て方、成果の可視化といった面でハードルを感じている団体も少なくありません。
そこで本講座では、市民活動やNPO支援の現場に携わってきた東京ボランティア・市民活動支援センターの職員の方を講師として招き、助成金の基礎的な考え方から、採択されやすい申請書作成のポイントまでを具体的に学びます。助成金を通じた団体の成長や地域社会へのよりよい貢献を目指す講座となるよう計画しています。
また、あわせて、講師の東京ボランティア・市民活動センターが助成元となっている「ゆめ応援ファンド」を助成金申請の事例として紹介し、より実務的な講座とします。
日野市内で活動する多様な団体が互いの経験を共有しながら資金調達力を高め、地域の課題解決により力強く取り組めるよう支援することを目的としています。